当園では、子どもたち一人ひとりに丁寧に関わることができるような保育を実践しています。
具体的には、育児担当制を導入し、食事・排せつ・睡眠をできるだけ同じ保育者が少人数ずつ関わります。
基本的に晴れている日には近隣の公園など戸外で遊んで過ごします。
保育室には年齢や子どもの興味関心を目安に、様々な道具を配置し、子どもたちが主体的に遊べるような環境つくりに努めています。
保育室にはソファが設置され、おちつく場所やくつろげることのできる場所を確保しています。
進化し続ける保育の中、『子どもたちのために』を心に、日々保育者で話し合い、より良い園づくりを進めています。
ぜひ、一度見学にいらしてください。
保育理念・保育方針・保育目標に基づき年齢別保育目標を立て、子どもの発達過程を踏まえて、保育の内容を組織的・計画的に構成します。 保育所での生活全体を通して、養護(生命の保持・情緒の安定)・健康・人間関係・環境・言葉・表現など総合的に展開されるよう全体的な計画を作成、実行してまいります。
●安全な環境のもと、生活や遊びの中で身体を十分に動かし、健康な心と身体を育てる
●愛情をもって関わり、共感し寄り添う
●子どものありのままの姿を受け止め、一人ひとりの人権を大切にする
●笑顔あふれる元気な子ども
●意欲的な子ども
●豊かな感性と表現力を持った子ども
標準時間認定 | 18:00~19:00 |
短時間認定 | 7:00~8:30/16:30~19:00 |
帽 子 | 984円/枚 程度 |
貸おむつ代 | 20~30円/枚 程度 |
主食費 | 1,200円/月※3歳児以上 |
副食費 | 4,500円/月※3歳児以上 |
0歳 | 3名 |
1歳 | 8名 |
2歳 | 8名 |
3歳 | 3名 |
計 22名 |